2012年07月17日
7月連休
梅雨の間どこにも行けず、うずうずしてました。
連休に曇り
になって、すかさずあそびに行って来ました
。
かづさオートキャンプ場へ










連休に曇り


かづさオートキャンプ場へ





初めての場所でした。我々だけの使用とのことで、サイトは広めのところを使わせていただきました。
ただ、キャンプ場の隣に民家、その隣に居酒屋、歩いていける距離にドラックストア。雰囲気は。。。

しかーし、2つの海水浴場
に挟まれた、キャンプ場
泳ぎに行くでしょ!!





梅雨明けまだの時期で、波がソート高かったです。ボードする人が楽しそうでした。。。


それでも、坊ちゃん、嬢ちゃんは楽しそうでした。
タグ :かづさオートキャンプ
2012年05月10日
2012GW ~後半~
5/2-5/6
ゴールデンウィークも後半です
仕事終わって、トレーラ連結して大分へGO
今回は大分農業文化公園を拠点に遊ぶぞ!(。。。っていつもの所になりました
)
仕事終わってのスタートだったので、初日は別府湾サービスエリアでお休みZzz...



この日はおねーちゃんの誕生日で、手巻き寿司をリクエスト頂きました
ゴールデンウィークも後半です

仕事終わって、トレーラ連結して大分へGO

今回は大分農業文化公園を拠点に遊ぶぞ!(。。。っていつもの所になりました

仕事終わってのスタートだったので、初日は別府湾サービスエリアでお休みZzz...
■2日目
■3日目
この日も寒かったーーーー

源泉かけ流しのたるブロが温度低くて、ずーーーーーーーーーーーーーーーっと入れます

■4日目
文化公園内をしこたま遊びました。
アスレチック、サイクリング、足こぎボート、、、


日もくれてきたので、そろそろご飯ってことで、、、


ナマモノは、、、冷蔵庫で保管!
おねーちゃん!誕生日おめでとう!





やっぱりこの日も、風の郷へ
いやーゆっくり出来ました
総走行距離 598km
2011年01月11日
ブログ初め


今年もよろしくお願いします。
1/7-1/10で道の駅大和に行ってきました

1/7
仕事が終わって道の駅大和へgo!
そのまま、P泊。自走式が2台止ってました。
気温-1度

1/8
チェックイン(2泊分で4000円)&設営
ウチだけなのでどこでもいいですよって。
電源取りたかったので、1番サイトへ

このまま、天山スキー場


なので、
道の駅内を物色





竹細工で遊べるとのことで、ゴム鉄砲作ってみました。チビたちは大興奮!!

物産館で食材を仕入れて夕食のお楽しみ^^(三瀬鶏、鯉、人参、お餅、牡蠣を購入)

晩ご飯は、カレー鍋に鯉こくでした。うまし!!
チビたちが寝静まったあとは、喉をアルコール消毒+鯉刺し

鯉!癖になりました!!酢味噌でうまい!!

1/9
チビたちとの約束で、ファンタジーキッズリゾート鳥栖。
室内でいっぱい遊べます。衣装も借りれて写真撮影



チビたちは、いっぱいいっぱい遊んでます。楽しそうだな

帰ってくると。。
!
隣にトレーラーが!!
いわっちさんでした



夕食の後、チビたちが寝静まって、お招きしやした^^

トレのこと、テントのこと、オフ会のこと、長崎のこと、福岡のこと、熊本のこと、、、あっという間に12時になってました。
楽しい時間は早いです

ありがとございました

1/10
寒いなーと思っていたら、朝から雪です


ゆっくり帰ろう計画から、一転。
早めの撤収になりました。
さて、
撤収の間にも雪はどんどん積もっていきます。。
オーニングを最後にと思っていたら、雪の重さで、支柱が下がってしまいました。。。
巻いて収納しようにも、雪と氷で巻けません。今回の反省でした。
雪の時は、オーニング出さないほうがよろしいかと。。。
同じところで連泊は、「初」でしたので、ゆっくり出来ました!!
いわっちさんにもお会いすることができて、すごく楽しかったです!
今年も、トレで遊ぶぞ

走行距離:278km
2010年12月14日
久しぶりの出動


心を亡くすほどの忙しさはいけません
久しぶりに出動してきました!!
チビたちの要求で動物とふれあえるところ

どんぐり村が候補に上がりました。
泊まるところは、、、
道の駅大和のキャンプ場→すでに予約いっぱいでした。
(この時期でも埋まってるのね。。。)
吉野山キャンプ場が空いていたので、出かけてきました

1泊¥2000円、電源¥400円
キャンプ場にトレを残し、いざ、どんぐり村へ
寒みーよ!




でも、子供は寒いのなんてお構いなし。。。遊びまわってます。
生キャラメル作りがあるとのことで、やってきました^^


うま!!

乳搾りもできるとのことで、やってきました。


チビたちはすごく楽しかったようです。大人は寒かったです。。。
寒いので、トレにかえって、飯支度です。
って!!
トレーラー横にとまってるじゃない!!

哲のテンション


太宰府からのIさんでした!!はじめましてでしたが、すごく気さくな方でした!よろしくです!!

晩ご飯は豚汁と牡蠣焼き、どんぐり村で買ってきたみつせ鶏

お風呂はキャンプ場から車で10分のやまびこの湯
チビたちが寝静まって、牡蠣を焼きながら、飲みながら、Iさんとトレ談義

いやーーーー楽しかったです!!
また、お会いしましたらよろしくです!!!!

走行距離 273.2k
2010年10月07日
遅めの夏休み
13日から19日までおやすみ頂きました
今年も、九州をぐるっと回ってこようと思います。
時計回りに、去年行ってないところを回ってみようと計画中です。
スペースワールド、佐野植物公園、フェニックス自然動物園、いおワールド、天草イルカワールド
うーん、まだまだ行きたいところあるなー

今年も、九州をぐるっと回ってこようと思います。
時計回りに、去年行ってないところを回ってみようと計画中です。
スペースワールド、佐野植物公園、フェニックス自然動物園、いおワールド、天草イルカワールド
うーん、まだまだ行きたいところあるなー
2010年09月24日
高原の里 初出動
9/18-19で、オートキャンプ場高原の里行ってきました
先日行ったショップのサマーキャンプで声をかけていただいてました、 KOLCさんの集まりに参加させていただきました
ナビのとおり行くと十三曲がりに突入。。。トレひいては厳しいと思いながら、対向車ででっかいクレーン車が来たので「あ!行けるんだなー」とそのまま直進
無事到着


遅くついてしまったので、早速食事で手巻きです(簡単ですね^^)
ソノさんから、鯉こく、ぜんざい、コーヒーまでご馳走になりました
美味しかったです

私の親と同じくらいな方々なのになんてアクティブな方々だろうと、エネルギーもらいました
いろんな話聞けて楽しかったです^^
朝は当然早起きな父ちゃん、散策です。


TMLの方もこられてました。初めてお会いする方ばかりでしたが、ご挨拶だけで申し訳なかったです
次回はぜひよろしくです!!
せっかくここまで来たので、吊り橋にも行ってきました。
観光客多い!!!!!!!



怖いのなんのって!高さも結構ある吊り橋で、揺れる揺れる
午後からチビたちの用事でこのまま帰宅です。
もう1泊したかった^^;
KOLCの皆様お誘いいただきありがとうございました。
オーナーの武田さんお世話になりました。
また来まーす^^

走行距離;415km

先日行ったショップのサマーキャンプで声をかけていただいてました、 KOLCさんの集まりに参加させていただきました

ナビのとおり行くと十三曲がりに突入。。。トレひいては厳しいと思いながら、対向車ででっかいクレーン車が来たので「あ!行けるんだなー」とそのまま直進

無事到着


遅くついてしまったので、早速食事で手巻きです(簡単ですね^^)
ソノさんから、鯉こく、ぜんざい、コーヒーまでご馳走になりました

美味しかったです


私の親と同じくらいな方々なのになんてアクティブな方々だろうと、エネルギーもらいました

いろんな話聞けて楽しかったです^^
朝は当然早起きな父ちゃん、散策です。


TMLの方もこられてました。初めてお会いする方ばかりでしたが、ご挨拶だけで申し訳なかったです

次回はぜひよろしくです!!
せっかくここまで来たので、吊り橋にも行ってきました。
観光客多い!!!!!!!



怖いのなんのって!高さも結構ある吊り橋で、揺れる揺れる

午後からチビたちの用事でこのまま帰宅です。
もう1泊したかった^^;
KOLCの皆様お誘いいただきありがとうございました。
オーナーの武田さんお世話になりました。
また来まーす^^

走行距離;415km
2010年09月23日
大村湾周回
ブログの書き込み間に合ってませんでした
9/10(金)
仕事終わって道の駅西海へ
目の前にコンビニがあって便利でした。


残念ながら時間的にみかんドームはクローズしてました
9/11(土)
今回、旅の目的、あぐりの丘へ




だだっ広ーい敷地に、人影はちらほら。ゆっくりできます!!
体験がウリのようなので、やってきました^^




アイスクリーム作りに、乗馬
アイスクリームはすごくうまかったです!!材料がシンプルだからでしょうか?砂糖、生クリーム、牛乳のみ!!
街エリアは省略です。。。もったいない!ゆるすぎるが感想です。
あぐりの丘のすぐとなりに宿泊施設があったので、お風呂のみの利用させていただきました。さっぱり
さて!第二の目的 道の駅夕陽が丘そとめでの夕日!!


いやーもう少し雲がなければ。。なんて贅沢ですが、これでもすごく綺麗で、感動しました
ホントは、地元食材でのバイキキングレストランを楽しみにも行ったのですが、改装中でありつけませんでした
9/12(日)
帰宅です。

走行距離162km

9/10(金)
仕事終わって道の駅西海へ
目の前にコンビニがあって便利でした。


残念ながら時間的にみかんドームはクローズしてました

9/11(土)
今回、旅の目的、あぐりの丘へ




だだっ広ーい敷地に、人影はちらほら。ゆっくりできます!!
体験がウリのようなので、やってきました^^




アイスクリーム作りに、乗馬

アイスクリームはすごくうまかったです!!材料がシンプルだからでしょうか?砂糖、生クリーム、牛乳のみ!!
街エリアは省略です。。。もったいない!ゆるすぎるが感想です。
あぐりの丘のすぐとなりに宿泊施設があったので、お風呂のみの利用させていただきました。さっぱり

さて!第二の目的 道の駅夕陽が丘そとめでの夕日!!



いやーもう少し雲がなければ。。なんて贅沢ですが、これでもすごく綺麗で、感動しました

ホントは、地元食材でのバイキキングレストランを楽しみにも行ったのですが、改装中でありつけませんでした

9/12(日)
帰宅です。

走行距離162km
2010年08月29日
サマーキャンプ
久しぶりのトレ出動!!
トレを買ったところのサマーキャンプに参加してきました^^
阿蘇いこいの村

自走式がほぼ埋め尽くしておりました。そんな中トレーラ引きもちゃんといました
イベント各種あって、初参加な私も楽しめました!!



涼しいところです!
いこいの村が初めてだったので、散策してみました。





すごく広いところで、ゆっくり遊べました^^
お風呂は宿泊施設内のお風呂へGO!
やっぱり早起き父ちゃんは、朝の散歩へ


ブーらぶら 気持ち良い!!!!!!!!!

走行距離:415km
今年もなんとか夏休み1週間取れそうなので、どこ行こうか?思案中。。。

トレを買ったところのサマーキャンプに参加してきました^^
阿蘇いこいの村

自走式がほぼ埋め尽くしておりました。そんな中トレーラ引きもちゃんといました

イベント各種あって、初参加な私も楽しめました!!



涼しいところです!
いこいの村が初めてだったので、散策してみました。





すごく広いところで、ゆっくり遊べました^^
お風呂は宿泊施設内のお風呂へGO!
やっぱり早起き父ちゃんは、朝の散歩へ


ブーらぶら 気持ち良い!!!!!!!!!

走行距離:415km
今年もなんとか夏休み1週間取れそうなので、どこ行こうか?思案中。。。
タグ :四国?本州?九州?
2010年05月24日
Fanレポ
キャンカーショーに行ったので、電池式のFanも連れていきました。大2、チビ1
昼間のあつさは、このFanではどうにもなりません。あればましかなくらい。
夜、気温が下がり気味の時のFANはすごく快適でした。音は意外に気になりませんでした。
チビFanは主に洗濯物の下にセット。今回お風呂もメインだったのでタオルを乾かすのにちょうどでした。
結論:昼間は涼しいとこに避難しましょう^^ 工夫次第で使えるのではないかと思われます。
昼間のあつさは、このFanではどうにもなりません。あればましかなくらい。
夜、気温が下がり気味の時のFANはすごく快適でした。音は意外に気になりませんでした。
チビFanは主に洗濯物の下にセット。今回お風呂もメインだったのでタオルを乾かすのにちょうどでした。
結論:昼間は涼しいとこに避難しましょう^^ 工夫次第で使えるのではないかと思われます。
タグ :Fan
2010年05月24日
キャンカーショーへGO 3日目
道の駅有明 タコが有名らしい


このモニュメント、クオリティ高いです。フジツボもついてました。
幸せになれそうな五多幸様です。
温泉も併設で、たこ飯が有名
ぜひ、たべたい!!

たこ飯とたこ天うどん 限定1日5杯のタコ汁 道の駅と上がお風呂
食後にお風呂、ゆっくりできました~。この後、鬼池港からフェリーで帰りました。
キャンカーショーと道の駅巡りと温泉の旅でした^^

ログとって見たら、有明海1周の旅ですね~
23日 走行距離 128.1k
総走行距離 345.4k


このモニュメント、クオリティ高いです。フジツボもついてました。
幸せになれそうな五多幸様です。
温泉も併設で、たこ飯が有名

ぜひ、たべたい!!



たこ飯とたこ天うどん 限定1日5杯のタコ汁 道の駅と上がお風呂
食後にお風呂、ゆっくりできました~。この後、鬼池港からフェリーで帰りました。
キャンカーショーと道の駅巡りと温泉の旅でした^^

ログとって見たら、有明海1周の旅ですね~
23日 走行距離 128.1k
総走行距離 345.4k
タグ :タコ多幸がありますように^^
2010年05月23日
キャンカーショーへGO 2日目後半
2010年05月23日
キャンカーショーへGO 2日目


うーんどっかで、、、見た記憶が、、、


シマちゃんさんでした!!
お久しぶりですm(__)m
キャンカーショーに行かれるとのことでした^^
うちは朝ごはん、まだだったので、御飯食べてから出発

会場の駐車場はキャンカーでいっぱい!!係りの方に誘導されまだ、誰ーもとめてない駐車場へ。。。
すると!!!入ってきたトレにびっくり!!

でかっ!牽引しているところ初めて見ましたが、テンション


後ろに車のsmartが載っていたのにはさらにびっくり!!オーナーさん曰く、軽自動車だと収まらないとのこと
いやーびっくり
もう一台フォードの車入ってきました。これで展示車のエアーストリーム引っ張ってきたんだって。すげー




会場の入口でつい いっぱいの人 外の展示 アロンアルファプレゼンツ
会場を見て回っていると、くめっくさんにばったり

お久しぶりです!!
エアーストリーム、カシータ、ホビー、アルマジロ。。。やっぱりトレに目が行きます
一通りまわって、お腹もへって、
お昼も隣の物産市で買って、外の芝生で休憩。ふぅ=3アスレチックになってます。。。



お昼寝にトレに戻ると、お隣にくめっくさんのトレが!!びっくり!!
早速、インバーターの配線等々教えてもらいました

ありがとうございます

21日 走行距離 188.8k
2010年05月21日
キャンピングカーショーへGo 1日目
仕事終わって、いざ熊本へ!
途中、金立sa、広川saによって休憩しましたが、キャンカーが多い!
北熊本saはさらに多かった!
もしかして、みなさん同じ目的地?
途中、金立sa、広川saによって休憩しましたが、キャンカーが多い!
北熊本saはさらに多かった!
もしかして、みなさん同じ目的地?
2010年05月13日
Fan
GWのおまけ記事で出動したとき、課題がありました。
「トレの中の熱さ対策」
これから暑くなるばかり
風でも入ればずいぶん違うのでしょうが、、、
強者の諸先輩方はクーラーつけてらっしゃる方もいる。
哲は、取り付けと電源確保に自信なし
で、手っ取り早く、電池式のファンを検索
今日届きました


テントキャンプした時も使えるかー。と安易な考え
風量もあり、使い方によってはよいかも^^
「トレの中の熱さ対策」
これから暑くなるばかり

風でも入ればずいぶん違うのでしょうが、、、
強者の諸先輩方はクーラーつけてらっしゃる方もいる。
哲は、取り付けと電源確保に自信なし

で、手っ取り早く、電池式のファンを検索
今日届きました



テントキャンプした時も使えるかー。と安易な考え

風量もあり、使い方によってはよいかも^^
2010年05月11日
GWおまけ
GW遊び足りず、出かけたい症候群にかられ5/8,9でトレ引っ張って佐賀県の金立公園へ
ここも以前来て、もっと遊びたいと思ってたところでした




登っていくと、ロッジ、BBQコンロ、草スキー場があり、すごーっく魅力的な場所でした。

トレで休憩のつもりが、チビたちは遊びの天才ですね
どこでも遊びにしてしまいます。なんか楽しそうです。
お風呂入りに佐賀大和IC近くの「熊野の郷」に行ってきました。
今ではあまり見かけない、ビンのコーラ自販機見つけてつい
パチリ
昔は瓶を引き抜くタイプだったよな~と考えていると、、、
100円入れてました。
再来週は熊本で九州キャンピングカーショー
遊びに行ってみよう!
ここも以前来て、もっと遊びたいと思ってたところでした





登っていくと、ロッジ、BBQコンロ、草スキー場があり、すごーっく魅力的な場所でした。

トレで休憩のつもりが、チビたちは遊びの天才ですね

どこでも遊びにしてしまいます。なんか楽しそうです。
お風呂入りに佐賀大和IC近くの「熊野の郷」に行ってきました。
今ではあまり見かけない、ビンのコーラ自販機見つけてつい


100円入れてました。
再来週は熊本で九州キャンピングカーショー
遊びに行ってみよう!
2010年05月09日
GW 大分出動5日目
5/5
今日はおねーちゃんの誕生日。
帰宅してケーキかわなきゃ。
途中休憩のSA、PAどこも多かったですが、渋滞には合いませんでした。
天気もよく大分、楽しかったです。
大分行動記録です

走行距離 222km
今日はおねーちゃんの誕生日。
帰宅してケーキかわなきゃ。
途中休憩のSA、PAどこも多かったですが、渋滞には合いませんでした。

大分行動記録です

走行距離 222km
2010年05月07日
GW 大分出動4日目
5/4


キャンプ場ではチビたちも早起き!朝日の影で背比べしてます。



今日は文化公園内を遊びまくります。レンタチャリでえっさ、ほいさ。
子供向けの遊具もいっぱいあります。ダムなので釣りをしている人もたくさんいます。
今日は物産館も開催されてます。
晩御飯簡単BBQにしました。大分は椎茸ですよね!!


走行距離 48km
(お風呂や買出しでヘッド車のみ移動)


キャンプ場ではチビたちも早起き!朝日の影で背比べしてます。



今日は文化公園内を遊びまくります。レンタチャリでえっさ、ほいさ。
子供向けの遊具もいっぱいあります。ダムなので釣りをしている人もたくさんいます。
今日は物産館も開催されてます。
晩御飯簡単BBQにしました。大分は椎茸ですよね!!


走行距離 48km
(お風呂や買出しでヘッド車のみ移動)
2010年05月06日
GW 大分出動3日目つづき
ハーモニーランドからの宿泊場所へ移動
今回こそは満喫するぞと、大分農業文化公園。お気に入りです
設営よいしょ
!!!!!!!!!!!!!!!!!
トレが!

さらに、奥のサイトにもう一台!うちと同じクナウス400が!!(あまりの興奮に写真わすれた。。)
嫁が先に見つけて、ダッシュで
もどってきて「クナがおらす!!(意:クナウスがいました)」
テンション
だったので、ゆっくりされているところをつい、、、声かけさせていただきました。
いやー楽しかったです
ご飯、ご飯
手巻きでした
外で食べるからでしょうか?チビたちよく食べました。
いつもの風の郷にお風呂に入りに行って、さっぱり!!
今回こそは満喫するぞと、大分農業文化公園。お気に入りです



!!!!!!!!!!!!!!!!!
トレが!

さらに、奥のサイトにもう一台!うちと同じクナウス400が!!(あまりの興奮に写真わすれた。。)
嫁が先に見つけて、ダッシュで

テンション


いやー楽しかったです

ご飯、ご飯



外で食べるからでしょうか?チビたちよく食べました。
いつもの風の郷にお風呂に入りに行って、さっぱり!!
2010年05月06日
GW 大分出動3日目
5/3
まいど、ハーモニーランドでございます。

上のおねーちゃんの誕生月だったので、お祝いに。
元気に育ってください!
GW中はキャラクターがいっぱい出てきてくれてました。


キティ母 さるくのキャラ、、、いや、うさはな
駐車場は普通車2台分の料金。いつものゼブラゾーンのところに止めさせてもらいました。
お隣は北九州からの自走式のキャンカー。
声かけていただき、感激です!!「入場チケット余ってますが、もう買われました?」と
少しの時間でしたが、いろいろお話しさせていただきありがとうございました!!
走行距離 71km
まいど、ハーモニーランドでございます。

上のおねーちゃんの誕生月だったので、お祝いに。
元気に育ってください!
GW中はキャラクターがいっぱい出てきてくれてました。


キティ母 さるくのキャラ、、、いや、うさはな
駐車場は普通車2台分の料金。いつものゼブラゾーンのところに止めさせてもらいました。
お隣は北九州からの自走式のキャンカー。
声かけていただき、感激です!!「入場チケット余ってますが、もう買われました?」と
少しの時間でしたが、いろいろお話しさせていただきありがとうございました!!
走行距離 71km
2010年05月05日
GW 大分出動2日目
5/2
目的の1つ キッヅドライビングスクール
行くまで、正直、父ちゃん馬鹿にしてました
意外と本格的でした。




教習風景 教習所 運転教習 免許証
そーとー興奮しておりやした
母ちゃんは良く調べてました。開園と同時に「受付してくる!」とダッシュ
父ちゃん、のんきにチビたちとブラブラ歩いてました。
さすが母ちゃん
昼ごはんと休憩で、再入場チケットもらってトレーラーへ。
風通りがよく、爆睡してました。
午後からも元気に遊んでます。身長制限と人の多さに


お金がかからないところで遊んでました。フリーパス買ったのに
帰る間際に、お風呂に入るため再度、再入場チケットをもらい「大地の湯」へ
今日は別府湾SA上りでお泊り
別府湾の夜景が綺麗でした。
走行距離 27km
-備忘録-
当初P泊出来そうな場所で、鶴見岳展望台の駐車場を考えていたのですが、

で、入り口は夜間閉鎖されてました。
目的の1つ キッヅドライビングスクール
行くまで、正直、父ちゃん馬鹿にしてました

意外と本格的でした。




教習風景 教習所 運転教習 免許証
そーとー興奮しておりやした

母ちゃんは良く調べてました。開園と同時に「受付してくる!」とダッシュ
父ちゃん、のんきにチビたちとブラブラ歩いてました。
さすが母ちゃん

昼ごはんと休憩で、再入場チケットもらってトレーラーへ。
風通りがよく、爆睡してました。
午後からも元気に遊んでます。身長制限と人の多さに


お金がかからないところで遊んでました。フリーパス買ったのに

帰る間際に、お風呂に入るため再度、再入場チケットをもらい「大地の湯」へ
今日は別府湾SA上りでお泊り
別府湾の夜景が綺麗でした。
走行距離 27km
-備忘録-
当初P泊出来そうな場所で、鶴見岳展望台の駐車場を考えていたのですが、

で、入り口は夜間閉鎖されてました。