2010年09月24日
高原の里 初出動
9/18-19で、オートキャンプ場高原の里行ってきました
先日行ったショップのサマーキャンプで声をかけていただいてました、 KOLCさんの集まりに参加させていただきました
ナビのとおり行くと十三曲がりに突入。。。トレひいては厳しいと思いながら、対向車ででっかいクレーン車が来たので「あ!行けるんだなー」とそのまま直進
無事到着


遅くついてしまったので、早速食事で手巻きです(簡単ですね^^)
ソノさんから、鯉こく、ぜんざい、コーヒーまでご馳走になりました
美味しかったです

私の親と同じくらいな方々なのになんてアクティブな方々だろうと、エネルギーもらいました
いろんな話聞けて楽しかったです^^
朝は当然早起きな父ちゃん、散策です。


TMLの方もこられてました。初めてお会いする方ばかりでしたが、ご挨拶だけで申し訳なかったです
次回はぜひよろしくです!!
せっかくここまで来たので、吊り橋にも行ってきました。
観光客多い!!!!!!!



怖いのなんのって!高さも結構ある吊り橋で、揺れる揺れる
午後からチビたちの用事でこのまま帰宅です。
もう1泊したかった^^;
KOLCの皆様お誘いいただきありがとうございました。
オーナーの武田さんお世話になりました。
また来まーす^^

走行距離;415km

先日行ったショップのサマーキャンプで声をかけていただいてました、 KOLCさんの集まりに参加させていただきました

ナビのとおり行くと十三曲がりに突入。。。トレひいては厳しいと思いながら、対向車ででっかいクレーン車が来たので「あ!行けるんだなー」とそのまま直進

無事到着


遅くついてしまったので、早速食事で手巻きです(簡単ですね^^)
ソノさんから、鯉こく、ぜんざい、コーヒーまでご馳走になりました

美味しかったです


私の親と同じくらいな方々なのになんてアクティブな方々だろうと、エネルギーもらいました

いろんな話聞けて楽しかったです^^
朝は当然早起きな父ちゃん、散策です。


TMLの方もこられてました。初めてお会いする方ばかりでしたが、ご挨拶だけで申し訳なかったです

次回はぜひよろしくです!!
せっかくここまで来たので、吊り橋にも行ってきました。
観光客多い!!!!!!!



怖いのなんのって!高さも結構ある吊り橋で、揺れる揺れる

午後からチビたちの用事でこのまま帰宅です。
もう1泊したかった^^;
KOLCの皆様お誘いいただきありがとうございました。
オーナーの武田さんお世話になりました。
また来まーす^^

走行距離;415km
Posted by 哲 at 23:01│Comments(12)
│トレーラー
この記事へのコメント
いつも感心しますがトレを引っ張って400km以上の走行は頭が下がりますm(_)n
私はへタレなんで気が遠くなります^^;
いろんな会に参加するのって楽しいですよね♪
私も今日は、広島芸北で開催されるクックオフ会に参加してきます^^)V
一度は吊橋に・・・行ってみたいです(笑
私はへタレなんで気が遠くなります^^;
いろんな会に参加するのって楽しいですよね♪
私も今日は、広島芸北で開催されるクックオフ会に参加してきます^^)V
一度は吊橋に・・・行ってみたいです(笑
Posted by ロミ at 2010年09月25日 07:38
高原の里を楽しまれたのですね。
十三曲がりって云ったら九酔峡を通られたのでしょうね。
僕は四季彩ロードを通りますがこちらの方がカーブは少ないと思います。
つり橋は混みあっていませんでしたか?
最近高所恐怖症なのを自覚して高いところは遠慮していますが・・・(爆)
十三曲がりって云ったら九酔峡を通られたのでしょうね。
僕は四季彩ロードを通りますがこちらの方がカーブは少ないと思います。
つり橋は混みあっていませんでしたか?
最近高所恐怖症なのを自覚して高いところは遠慮していますが・・・(爆)
Posted by セブパパ
at 2010年09月25日 08:24

九重夢大吊橋行かれたんですね!
私も、その日初めて行きましたけど、高いわ揺れるわで…
この日1回限りで次はもういいかな~なんて思ったくらいでした(怖)
セブパパさんが言われる通り高原の里へは「四季彩ロード」がお勧めルートです!
私も、その日初めて行きましたけど、高いわ揺れるわで…
この日1回限りで次はもういいかな~なんて思ったくらいでした(怖)
セブパパさんが言われる通り高原の里へは「四季彩ロード」がお勧めルートです!
Posted by クー太郎 at 2010年09月25日 09:52
■□■ ロミさん ■□■
もちろん、休憩しながらですよ^^
高速は嫁にも運転してもらって牽引にも慣れていってもらってます。
クックオフ会とは美味しそうな漂ってきますね^u^
■□■ セブパパさん ■□■
楽しかったです!!
四季彩ロードなのですね!!!
今度はそちらを走ります。
景色はよかったのですが、とにかく急勾配とカーブの連続で、神経使いました^^;
吊り橋混んでました~
ゆれるし、多いしで人にぶつかりまくってました
■□■ クー太郎 ■□■
私も、1回でもういいです。
手のひらに、いやーな汗べっとりでした^^
高いところは苦手です
四季彩ロードですね!!ありがとうございます!!
もちろん、休憩しながらですよ^^
高速は嫁にも運転してもらって牽引にも慣れていってもらってます。
クックオフ会とは美味しそうな漂ってきますね^u^
■□■ セブパパさん ■□■
楽しかったです!!
四季彩ロードなのですね!!!
今度はそちらを走ります。
景色はよかったのですが、とにかく急勾配とカーブの連続で、神経使いました^^;
吊り橋混んでました~
ゆれるし、多いしで人にぶつかりまくってました
■□■ クー太郎 ■□■
私も、1回でもういいです。
手のひらに、いやーな汗べっとりでした^^
高いところは苦手です
四季彩ロードですね!!ありがとうございます!!
Posted by 哲 at 2010年09月26日 08:39
こんばんは
高原の里にリニューアルされたんですね。
ふらっとの時に良く良くチェックはしてたキャンプ場です。
数年間の夏キャンプで竜門の滝に行って、そこから
つり橋目指したのだけど大渋滞で諦めた経験ありますよ。
観光客の多さ想像できます!
高原の里にリニューアルされたんですね。
ふらっとの時に良く良くチェックはしてたキャンプ場です。
数年間の夏キャンプで竜門の滝に行って、そこから
つり橋目指したのだけど大渋滞で諦めた経験ありますよ。
観光客の多さ想像できます!
Posted by hirotaka
at 2010年09月27日 21:58

■□■ hirotakaさん ■□■
初めて高原の里利用させていただきましたが、涼しくて、すごく素敵なところでした^^
何度でも訪れたくなるところです。
吊り橋は揺れるし、人多いしで、隣近所の方にぶつかりまくってました^^;
1度でいいかな?こわかった!!!
初めて高原の里利用させていただきましたが、涼しくて、すごく素敵なところでした^^
何度でも訪れたくなるところです。
吊り橋は揺れるし、人多いしで、隣近所の方にぶつかりまくってました^^;
1度でいいかな?こわかった!!!
Posted by 哲
at 2010年09月28日 09:18

こんばんは
十三曲がりを使われたんですね~
その昔、小・中学校の頃の学校行事で観光バスに乗ってよく通りましたが、ヘアピンカーブではバスのお尻が道路から飛び出して真下は谷?と錯覚して、騒いでました。
そのくらい勾配もカーブも急ですよね。
最近は、ここだけはトレーラーで通りたくないな~って毎回思って通過しています。
僕もルートは四季彩ロードを使います。
比較的車も少ないですし、トレーラー牽引向きですよ。
瀬の本まで抜けるなら途中に地熱発電所なんかもあったりします。
高原の里も良さそうですね。
その辺りには良いキャンプ場が多くありますね。
羨ましい限りです。
(実家からは近いんですけどね~)
一度は行ってみたいナ~
十三曲がりを使われたんですね~
その昔、小・中学校の頃の学校行事で観光バスに乗ってよく通りましたが、ヘアピンカーブではバスのお尻が道路から飛び出して真下は谷?と錯覚して、騒いでました。
そのくらい勾配もカーブも急ですよね。
最近は、ここだけはトレーラーで通りたくないな~って毎回思って通過しています。
僕もルートは四季彩ロードを使います。
比較的車も少ないですし、トレーラー牽引向きですよ。
瀬の本まで抜けるなら途中に地熱発電所なんかもあったりします。
高原の里も良さそうですね。
その辺りには良いキャンプ場が多くありますね。
羨ましい限りです。
(実家からは近いんですけどね~)
一度は行ってみたいナ~
Posted by JO at 2010年09月30日 23:20
■□■ JOさん ■□■
このあたりは景色もすごく良いし、キャンプできそうなところがたくさんありますね^^
狭い道、カーブが多い道はやはり気を使いますね^^;
ナビに「まっすぐ道優先」「広い道優先」なんてあると良いのですが、、、うちのナビくんは距離or時間しかないですね。。。
このあたりは景色もすごく良いし、キャンプできそうなところがたくさんありますね^^
狭い道、カーブが多い道はやはり気を使いますね^^;
ナビに「まっすぐ道優先」「広い道優先」なんてあると良いのですが、、、うちのナビくんは距離or時間しかないですね。。。
Posted by 哲
at 2010年10月02日 12:04

僕は行きは(登り)は九酔峡をあえて通ります。あの狭いところを回している感覚が好きで。←変態?何度も通るとなんとなく気をつけるポイントがつかめます。
渓谷などの眺めも好きなんですけどね。
帰りに九酔峡を使うとブレーキを酷使するので、四季彩ロードでというのがうちの定番です。
あー秋の高原の里に行きたいよー。
渓谷などの眺めも好きなんですけどね。
帰りに九酔峡を使うとブレーキを酷使するので、四季彩ロードでというのがうちの定番です。
あー秋の高原の里に行きたいよー。
Posted by くめっく at 2010年10月03日 18:08
■□■ くめっくさん ■□■
景色はきれいでしたが、緊張します。
牽引してるゾッて感覚は確かにあったのですが、怖かったです、、、
さすがに、もうとおりたくないです
景色はきれいでしたが、緊張します。
牽引してるゾッて感覚は確かにあったのですが、怖かったです、、、
さすがに、もうとおりたくないです
Posted by 哲 at 2010年10月03日 18:40
十三曲がりトレーラーで上ったことあります。
ヘアピンでは大きく傾くし、デリカのエンジンはうなってガタガタと振動したりして心臓に悪かったです。
それ以後は必ず四季彩ロードを通りました。
つり橋今でも人気なのですね~。
ヘアピンでは大きく傾くし、デリカのエンジンはうなってガタガタと振動したりして心臓に悪かったです。
それ以後は必ず四季彩ロードを通りました。
つり橋今でも人気なのですね~。
Posted by numa at 2010年10月07日 13:19
■□■ numa さん ■□■
いやー心臓に悪かったです。
対向車きたらどうよけよう??すごく緊張の連続でした。
エンジンも唸ってるし。。。
吊り橋、こわーーーーーーーーーーーい!
もぅいいかな?
いやー心臓に悪かったです。
対向車きたらどうよけよう??すごく緊張の連続でした。
エンジンも唸ってるし。。。
吊り橋、こわーーーーーーーーーーーい!
もぅいいかな?
Posted by 哲 at 2010年10月09日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。