2009年11月09日
牡蠣小屋
私の住んでいるところ、この時期になるとあちらこちらに牡蠣小屋ができる。
牡蠣が特産らしい。
牡蠣。それは哲の大好物!
うれしい地域である。
今シーズン初。まだ、小ぶりか?

サザエもあった。
うまい、一日。車なのでのめましぇーん。
もう少したつと、道端で5-600円/kgで売ってる。
ので、家のベランダで七輪+BEER今年も計画中。
牡蠣が特産らしい。
牡蠣。それは哲の大好物!
うれしい地域である。
今シーズン初。まだ、小ぶりか?

サザエもあった。
うまい、一日。車なのでのめましぇーん。
もう少したつと、道端で5-600円/kgで売ってる。
ので、家のベランダで七輪+BEER今年も計画中。
Posted by 哲 at 21:50│Comments(10)
│遊び
この記事へのコメント
おお!
もう牡蠣小屋オープンの時期ですか。
福岡にいたときは毎年食べに行ってました。
行ったときは家内が運転手でビール飲ましてもらいました。
取り寄せしようかな〜。
もう牡蠣小屋オープンの時期ですか。
福岡にいたときは毎年食べに行ってました。
行ったときは家内が運転手でビール飲ましてもらいました。
取り寄せしようかな〜。
Posted by numa
at 2009年11月10日 00:53

牡蠣がもうシーズンですね。
佐賀の鹿島から竹崎にかけて牡蠣小屋が並んでいたりしますね。
僕は蓑島(北九州)の直売所で買ってきて自宅で焼いたりして楽しんでいます。
車の運転の心配がないのが楽ですね。
佐賀の鹿島から竹崎にかけて牡蠣小屋が並んでいたりしますね。
僕は蓑島(北九州)の直売所で買ってきて自宅で焼いたりして楽しんでいます。
車の運転の心配がないのが楽ですね。
Posted by セブパパ
at 2009年11月10日 08:44

牡蠣ですか?私の大好物です(^^)
一番すきなのが酢牡蠣・そして焼き牡蠣・・レモンを絞って・・・う~ん旨い!
私なら・・嫁に運転させますが・・断られるかな?
一番すきなのが酢牡蠣・そして焼き牡蠣・・レモンを絞って・・・う~ん旨い!
私なら・・嫁に運転させますが・・断られるかな?
Posted by ロミ
at 2009年11月10日 10:18

■□■ numaさん ■□■
ですよねー。運転。
福岡だと、糸島あたりは並んでますね!
うまい季節です!!
■□■ セブパパさん ■□■
そうです、竹崎からもう少し長崎方面です。
家で牡蠣!運転の心配が要らないので、大いに飲めます。
長崎はあと、佐世保も牡蠣が有名です。今度行ってみようかな?
■□■ ロミさん ■□■
牡蠣っていろいろ料理ありますよね!
生牡蠣に大根おろしのせて醤油たらして食べるのもうまいっすよ!!
牡蠣の貝殻あけてあの乳白色の光沢みると、、、それだけでゴチです!!
ですよねー。運転。
福岡だと、糸島あたりは並んでますね!
うまい季節です!!
■□■ セブパパさん ■□■
そうです、竹崎からもう少し長崎方面です。
家で牡蠣!運転の心配が要らないので、大いに飲めます。
長崎はあと、佐世保も牡蠣が有名です。今度行ってみようかな?
■□■ ロミさん ■□■
牡蠣っていろいろ料理ありますよね!
生牡蠣に大根おろしのせて醤油たらして食べるのもうまいっすよ!!
牡蠣の貝殻あけてあの乳白色の光沢みると、、、それだけでゴチです!!
Posted by 哲
at 2009年11月10日 20:12

哲さん こんばんわ
私も牡蠣食べたい! けど私は牡蠣と相性がヨロシクナイ。
昔はバクバク食べてたのに…最近は火を通さないと…。
あ~酢ガキ食べたい!
岡山にも日生(ひなせ)って牡蠣の有名な町があり、
カキオコ(牡蠣入りお好み焼き)で賑わってますよ。
私も牡蠣食べたい! けど私は牡蠣と相性がヨロシクナイ。
昔はバクバク食べてたのに…最近は火を通さないと…。
あ~酢ガキ食べたい!
岡山にも日生(ひなせ)って牡蠣の有名な町があり、
カキオコ(牡蠣入りお好み焼き)で賑わってますよ。
Posted by hirotaka
at 2009年11月10日 21:11

■□■ hirotakaさん ■□■
カキオコ!おおおおおおおおおおおおお!(≧m≦)
うまそうだ!
カキオコにオイスターソースかけてダブル牡蠣でますますうまそうだ。
こんどつくってみようかな?
カキオコ!おおおおおおおおおおおおお!(≧m≦)
うまそうだ!
カキオコにオイスターソースかけてダブル牡蠣でますますうまそうだ。
こんどつくってみようかな?
Posted by 哲
at 2009年11月10日 21:36

実は牡蠣が苦手な私です。
今年の2月、ランタンオフをしたとき、なりゆきでそのまま鹿島で牡蠣焼きオフへと移行しました。
だけど私は牡蠣は食べず、ウィンナーとか焼いて過ごしました。
さて、来年も実施できるかどうか。単なる牡蠣焼きオフでもよさそうだけど。
今年の2月、ランタンオフをしたとき、なりゆきでそのまま鹿島で牡蠣焼きオフへと移行しました。
だけど私は牡蠣は食べず、ウィンナーとか焼いて過ごしました。
さて、来年も実施できるかどうか。単なる牡蠣焼きオフでもよさそうだけど。
Posted by くめっく at 2009年11月11日 11:59
■□■ くめっくさん ■□■
わぉ!ww
ランタンオフはオプションもついていたのですね。
楽しそうです^^
牡蠣が食べれなくても、BBQと同じなので、何でも炭で焼いてしまえば、おいしいです。
わぉ!ww
ランタンオフはオプションもついていたのですね。
楽しそうです^^
牡蠣が食べれなくても、BBQと同じなので、何でも炭で焼いてしまえば、おいしいです。
Posted by 哲
at 2009年11月11日 20:55

初めまして、諫早で自転車乗っているショーゲン
です。小長井~竹崎間牡蠣うまいっすね・・・
去年初めて食べました。今年も食べに行かなければ・・・・
トレーラー?凄いですね・・・俺も自転車もトレーラー
つけます(笑)。トレーラーって運転するの難しいのですか?
これからもあそびに来ますっす。
です。小長井~竹崎間牡蠣うまいっすね・・・
去年初めて食べました。今年も食べに行かなければ・・・・
トレーラー?凄いですね・・・俺も自転車もトレーラー
つけます(笑)。トレーラーって運転するの難しいのですか?
これからもあそびに来ますっす。
Posted by ショーゲン
at 2009年11月12日 14:13

■□■ ショーゲンさん ■□■
こんばんわ!
わぉ!やっぱご近所さんでしたか!
小長井方面、牡蠣小屋つらなってますよね!
おいしい時期です!!
運転はまだ、緊張します。
特にバックは、行きたい方向とまず逆にハンドル切らないといけないので、時々混乱します^v^
はやく慣れないと。。。
こんばんわ!
わぉ!やっぱご近所さんでしたか!
小長井方面、牡蠣小屋つらなってますよね!
おいしい時期です!!
運転はまだ、緊張します。
特にバックは、行きたい方向とまず逆にハンドル切らないといけないので、時々混乱します^v^
はやく慣れないと。。。
Posted by 哲
at 2009年11月12日 22:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。